Ubuntu でシリアルコンソール

初めての障害対応でシリアルコンソールを使う機会があったのですが、
実機につないで操作する環境が整っていなくてあたふたしてしまったのでメモ。

以下の環境を用意して練習してみました。

たぶんUpstart、GRUB2のUbuntu環境では共通だと思います。

0. 実験環境

Server
OS: Ubuntu Server 11.10
HW:HP ProLiant ML115 G5

Client
OS: Ubuntu Desktop 12.04 LTS Beta2
HW:Lenovo ThinkPad X220

1. サーバ側の準備

大体どのOSもデフォルトではシリアルコンソールの設定がされていないようです。
Ubuntu 11.10は結構簡単に設定ができます。

シリアルポートが /dev/ttyS0 であること、root で操作することを前提に書いていきます。

 

ttyS0.conf を編集(ファイルがないので新しく作る)

root@ml115:/# vi /etc/init/ttyS0.conf

ttyS0.conf にコピペする内容

# ttyS0 – getty
#
# This service maintains a getty on ttyS0 from the point the system is
# started until it is shut down again.

start on stopped rc or RUNLEVEL=[2345]
stop on runlevel [!2345]

respawn
exec /sbin/getty -L 9600 ttyS0 vt102

ttyS0を立ち上げる

root@ml115:/etc/init# sudo start ttyS0
ttyS0 start/running, process 1784

GRUBが起動時にシリアルコンソールに落ちるようにする。

root@ml115:/# vi /etc/default/grub

赤字が追記箇所

root@ml115:~# diff /etc/default/grub.20120427 /etc/default/grub
12c12
< GRUB_CMDLINE_LINUX=””

> GRUB_CMDLINE_LINUX=”console=tty1 console=ttyS0,9600n8″
20a21,22
> GRUB_TERMINAL=serial
> GRUB_SERIAL_COMMAND=”serial –speed=9600 –unit=0 –word=8 –parity=no –stop=1″

変更を適用する

root@ml115:/# update-grub
Generating grub.cfg …
Found linux image: /boot/vmlinuz-3.0.0-12-server
Found initrd image: /boot/initrd.img-3.0.0-12-server
Found memtest86+ image: /memtest86+.bin
done

再起動する

root@ml115:/# shutdown -r now

サーバ側はこれで完了。

2. クライアント側の準備

クライアント側は minicom というソフトウェアを使って接続してみましょう。

まずは minicom のインストール

root@thinkpadx220:~# apt-get install minicom

インストールが終わったら初回起動の設定を済ませておきましょう。

root@thinkpadx220:~# minicom -s

+—–[configuration]——+
| Filenames and paths      |
| File transfer protocols  |
| Serial port setup        |
| Modem and dialing        |
| Screen and keyboard      |
| Save setup as dfl        |
| Save setup as..          |
| Exit                     |
| Exit from Minicom        |
+————————–+

Serial port setup  を選択

+———————————————————————–+
| A –    Serial Device      : /dev/ttyUSB0                              |
| B – Lockfile Location     : /var/lock                                 |
| C –   Callin Program      :                                           |
| D –  Callout Program      :                                           |
| E –    Bps/Par/Bits       : 9600 8N1                                  |
| F – Hardware Flow Control : No                                        |
| G – Software Flow Control : No                                        |
|                                                                       |
|    Change which setting?                                              |
+———————————————————————–+

Serial Device や Bps/Par/Bits  あたりを自分の環境に合わせて設定しましょう。
編集が終わったらEnterで画面を抜けてトップメニューのでSave setup as dflを選択。

これでクライアント側の設定は終了です。
サーバとクライアントをシリアルケーブルで接続してテストしてみましょう。

root@thinkpadx220:~# minicom

Welcome to minicom 2.5

OPTIONS: I18n
Compiled on May  2 2011, 10:05:24.
Port /dev/ttyUSB0

Press CTRL-A Z for help on special keys

Ubuntu 11.10 ml115 ttyS0

ml115 login: AT S7=45 S0=0 L1 V1 X4 &c1 E1 Q0
Password:

CTRL-A Z for help |  9600 8N1 | NOR | Minicom 2.5    | VT102 | Online 00:00

とこんな感じでつながるはずです。

しかし、自分の場合は前提の知識がなかったために一筋縄にはいかず、ここまでくるのに結構苦労しました。
ここからがメモの本番。

4. シリアルコンソールにつながらない(補足1)

ググると大体上記の手順がかかれているのですが実はつながらないはずです。
sudo できる一般ユーザが操作する前提で補足をまとめておきます。

まず、デバイスがroot以外のユーザで使えるか確認。

yutaro@thinkpadx220:~$ ls -al /dev/ttyUSB0
crw-rw—- 1 root dialout 188, 0  4月 22 18:37 /dev/ttyUSB0
yutaro@thinkpadx220:~$

dialoutというグループに許可されているんですね。
操作するユーザをdialoutグループに加えます。

yutaro@thinkpadx220:~$ sudo adduser yutaro dialout

これでminicomを起動すればつながるはずです。

しかし、私はこれだけでは終わらなかったのです。

5. シリアルコンソールにつながらない(補足2)

前提の知識がなかったのでここが一番時間がかかりました。

サーバとクライアントを接続(物理)するにに以下のような方法をとりました。

|サーバ|←[RS232C・RJ-45変換]→[UTPストレートケーブル]←[RS232C・RJ-45変換]→[RS232C・USBアダプタ]→|クライアント|

しかし、いくらいじってもつながらない・・・
何だろなとググっていたらナイスな記事を発見。

ヘタレな趣味人の呟き : Sun シリアル接続用 UTP クロスケーブル

そうなのか。UTPケーブルでシリアルコンソール繋ぐときはクロスケーブルを使うのか。
しまかもクロスケーブルといっても100BASE-TXとか1000BASE-TとかのEthernetの
クロスケーブルとは異なりほんとにピンアサインが逆転したケーブルを使うんですね・・・

シリアル接続用UTPクロスケーブルのピンアサイン

Pin 1 Pin 8
Pin 2 Pin 7
Pin 3 Pin 6
Pin 4 Pin 5
Pin 5 Pin 4
Pin 6 Pin 3
Pin 7 Pin 2
Pin 8 Pin 1

ようはEthernetのストレートケーブルの片方の頭を逆向きにつけたケーブルを作ればいいわけです。
そしてこんな時のために買っておいた秘密兵器。

これでケーブルを作ったらあっけなくシリアルコンソールに接続できました。

本番のクリティカルな障害じゃなくてよかったww
私はまだ一人じゃ何もできませんが、一つ大きな収穫を得ました!

参考文献・資料

Ubuntu UserDocumentation : SerialConsoleHowto

negi.ipv6labs.jp : Linuxシリアルコンソール

ヘタレな趣味人の呟き : Sun シリアル接続用 UTP クロスケーブル

コメントを残す